毎年、年末になると気持ちばかりが先走り、今年中にやらないといけないことに追い掛け回されていますが、気持ちに余裕を持ち、すがすがしい気持ちで新年を迎えたいですね!
休みの日どうしてる?
師走の声を聞いた途端、気持ちがそわそわと落ち着かなくなりますが、街を華やかに彩るクリスマスイルミネーションを楽しみながら、残り一か月落ち着いて過ごしたいですね。
子離れできますか?
11月に入り秋も一段と深まってきました。これから、スポーツの秋、食欲の秋などいろいろな秋が楽しめそうですね。
おしゃべりして解決?!
可能性をみつけるために
毎日暑さが厳しく、外へ出るのが億劫になってしまいます。皆さんも、熱中症には十分気を付けてこの夏を乗り切ってくださいね。
どうしてる災害の備え?
降り続く雨に気分も沈みがちになりますが、雨に濡れてひときわ輝きを増すあじさいには心を癒されますね!
違いを知ろう!
6月になり、長崎も梅雨入りしました。これからしばらくは、気持ちも沈みがちになりますが、梅雨の晴れ間を少しでも楽しみながら、この時期を乗り越えたいですね。
長崎さるくに出かけませんか?
新緑が輝き、風薫る季節。心が浮き立ちどこかへ出かけたくなる季節になりました。
体験して納得!
三寒四温を肌で感じながら、日増しに春の訪れを感じるようになってきました。先日まで、満開だった桜も春の嵐に飛ばされ散ってしまいましたね。
第6回「みんなで知る見るプログラム」研修会開催!
長崎市手をつなぐ育成会では、全国手をつなぐ育成会連合会(当時全日本手をつなぐ育成会)が作成した「みんなで知る見るプログラム」研修会を開催してきました。このプログラムは自分の障害を知り、可能性や夢を見つけるための楽しいワークがたくさん入っています。長崎市では回を重ね、3月6日(日)に6回目の研修会を開催し、27名の本人と16名の支援者が参加しました。