夢工房みどりでは毎月広報紙「どりーむ」を発行しているのですが、第212号となる先月号では年度を振り返った記事を作成しました。
1.皮むきの仕事
下請け作業として野菜の皮むき作業をしていますが、一年間を振り返るということで年間の総数を数えてみました。記事では2月までの総数で72470㎏で、3月も追加すると約80トンの野菜を剥いていました。毎週1.5トン強を剥いている計算です。相手の業者の方からもいつも丁寧な仕事をしてくれて助かっていますとの言葉をいただきました。皮を剥くだけでなく、入荷、手袋・エプロンの準備、片付け・掃除、バケツや台車での運搬などたくさんの役割があり、みんなで取り組んでいます。
2.みんなの会
みんなの会は本人活動の一つです。夢工房みどりの生活を利用者の方々の手で作っていくことを目的とした委員会活動があり、みんなの会では各班で活動を行ったり、年に1回ずつテーマを決めて発表を行ったりしています。2月には仕事委員会から「ピーラー人気ランキング」の発表がありました。色んな形のピーラーがあるのですが、仕事委員会調べでランキング形式でそれぞれの特徴を伝えられました。仕事の中でもピーラーに着目した面白い企画でした。
3.事業所外の活動
コロナが5類になり、今年度はさらに事業所外の活動が戻ってきました。育成会運動会は午後まで開催され、新年親子のつどいでは各事業所の出し物が復活しました。また、久しぶりにナイスハートふれあいの広場にも参加したり、忘年会・親睦会や日帰り旅行など外部の施設を利用し、楽しい時間を過ごせました。
4.レクリエーション大会
金曜日は余暇活動でサークル活動やパーティ、レクリエーションを行うのですが、レクリエーションは3カ月ごとに内容が変わり、節目にはレクリエーション大会が開催されます。このときは各班対抗で、敢闘賞の発表などがあり、優勝や活躍を目指して盛り上がります。
一回一回の活動や、ひと月単位で振り返ることはありますが、一年間をまとめて振り返るとまた新しい視点で見えることがありました。今年度も一年経ったときに、色々な思い出や工夫、お互い良かったなぁと思えるような時間を思い起こされるように過ごしていきたいと思います。