行事づくしの夏

少し涼しくなってきましたが、この季節の割にまだまだ暑く感じます。思い出すと昨年の今頃も同じことを言っていたような気がしますね。この猛暑でもみなさんお変わりなくすごされて、たくさんの行事があった夏でした。

「テイクアウト&誕生日パーティ」

定番の行事ですが、人気の高い2つです。ファミレスが多めですが、今回は吉野家の牛丼をテイクアウトしてみました。結構好評で「牛丼おいしかった~」という会話が聞かれました。パーティはシャトレーゼの季節限定のケーキを食べながら、楽しみました。楽しい気持ちで祝い祝われというパーティの活動はみなさんの笑顔がとても多い時間です。

 

「原爆広島・長崎を知る」

いつもは朝礼で説明と、時間になったら黙とうを行っていますが、今年は休日営業として少し詳しく知る活動を行いました。毎年黙とうのときは「シーン」とした雰囲気で皆さん手を合わせられてますが、今年はより具体的にイメージしながらできたのではと思います。

 

「みんなで知る見るプログラム」

年に2回実施していますが、今年第一回目も本人活動準備委員会の方々が利用者の皆さんがわかりやすく参加して良かったと感じられる活動を準備・運営されました。今回は昨年度非常に面白かった「他己紹介」を、昨年度を基に工夫を重ねて実施されました。

「ボッチャ大会」

3ヶ月に一回のレクリエーション大会は、今回は平日の金曜日に行われました。今回はボッチャ大会で、みなさん高得点の的を狙って高い軌道で的に落としたり、横から滑らかして的に乗せたり、それぞれの投げ方があり、高得点が出るたびに歓声があがって盛り上がりました。

 

他にも、出張コンビニやリフレッシュ活動、大掃除など毎年定番ながらの行事がたくさんある夏でした。秋からは育成会運動会や日帰り旅行、冬には忘年会・親睦会や新年親子のつどいと様々な行事が目白押しです。

一つひとつ楽しい一日になるようにみなさんと準備をすすめていきたいと思います。