職員募集
長崎市手をつなぐ育成会では、下記の事業所にて職員を募集しております。
2024年卒の求人
勤務地は長崎市内(三京町、大橋町、坂本町、香焼町)
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
生活支援員 | 正規職員 | (大卒) 月給:210,120円 (短大卒) 月給:201,176円 (高卒) 月給:192,232円 |
8:30~17:30 | 2人 |
生活支援員 (世話人) |
正規職員 | 9:00~18:00 13:00~22:00 シフトによる |
2人 | |
相談支援員 | 正規職員 | 8:30~17:30 | 2人 |
業務内容
- 生活支援員…日中事業所での生活支援、活動支援など
- 生活支援員(世話人)…グループホーム入居者の生活支援全般
- 相談支援員…障害福祉サービスの利用を希望する方のサービス等利用計画作成、相談など
先輩の声
1年目を終えて


福祉の支援対象は多岐にわたりますが、障害福祉分野での支援は、日々新たな気づきがあり、利用者さんと共に笑顔になれるところにやりがいや魅力を感じています。支援を通して、利用者さんの生活の自立や地域参加等を支え、様々な社会資源を活用し安心してサービスを利用できるよう努めています。
また、利用者さんの自己決定を支え信頼関係を築く為にも、日常のコミュニケーションは大切にしており、私の楽しみでもあります。
入社してからは、戸惑うことや悩むこともありましたが、先輩の皆さんが優しく丁寧に指導して下さり、一年間頑張ることが出来ました。支えてくださる職場の皆さんと働きやすい雰囲気も私自身の成長にも繋がっていると感じています。
また、法人では資格取得へ向けて積極的であり、働きながら勉強しやすい環境です。福祉の勉学に励むことで専門的知識もより身に付き支援への自信もつき、キャリアアップに繋がります。
今年度から二年目に入りましたが、初心を忘れず、丁寧な支援を心掛けたいと思います。
また、利用者の皆さんが地域で楽しく充実した日々を送ることができるようサポートしていきたいと思います。
SKさん
工場勤務から福祉へ


私は福祉の業界に入る以前は工場で勤務をしており、機械作業(溶接やクレーンを使った作業)など、福祉とはかけ離れた全く別の職に就いていました。
なぜ福祉の業界に興味を持ったのかと言うと、機械作業などは好きだったのですが、以前は対“物”として鉄類や機械などを相手にして仕事に取り組んでいた為、お客様に直接会うこともなく、ただ道具を使い作業をするという日常で、コミュニケーションを取る事がない仕事をしていました。元々私は、対‘人’といった接客などの仕事に興味があり、そんな頃にワークあじさいという福祉関係の仕事に就いている友人のお母さんが、私に向いていると声を掛けてくれて、多少不安な気持ちもありましたが、「やってみてもいいかな」と思い、転職を決意しました。
ワークあじさいは就労継続支援B型の事業所で利用者さんが働く環境を提供している施設です。初めて障害のある利用者さんと接した時は、今までとのギャップに圧倒されたことを覚えています。利用者さん一人一人の特性が違い、支援の仕方がさまざまであるためその日の気分や体調を考えてその特性に合った支援をしていくことが必要不可欠です。
未経験者の私ですが少しずつ職場環境に慣れてはきたものの、支援の仕方について日々葛藤しています。そんな時は周りの支援員さんの丁寧なアドバイスやe-ラーニングなどのさまざまな研修で、自分の知らない業界用語や組織などを勉強できる機会などもあり大変助かっています。初めて経験することが多く、自分のキャリアアップにつながっているのを身に染みて感じています。
利用者さんと日々コミュニケーションを取る事で、できるようになった作業や楽しい行事に一緒に参加して、利用者さんが楽しんで過ごせることがとても嬉しいです。何よりも私自身が求めていた仕事です。もちろん全てが上手くいかない日もあり、利用者さん同士の問題や支援に対する事で全てが伝わらないことなど難しいこともありますが、その問題を一つ一つ解決していき、伝え方や利用者さんの気持ちをどうやったら理解できるか試行錯誤し、施設全体で協力し、利用者さんが働きやすい環境づくりをこれからも心掛けていきたいと思います。
ワークあじさい HTさん
夢工房みどり
長崎市大橋町19番19号 2F
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
生活支援員 | パート | 時給:900円 | 8:30~16:15 | 1人 |
運転手 | パート | 時給:950円 | 8:00~9:30、15:30~17:30 | 1人 |
添乗員 | パート | 時給:900円 | 7:15~9:45、15:30~18:00 | 1人 |
業務内容
- 知的障害のある方への日中事業所での生活支援及び活動支援
- 送迎車(普通免許)の運転
- 送迎バスの添乗
あじさいの家
長崎市三京町787-1
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
生活支援員 | 嘱託職員 | 月給:207,520円 | 8:30~17:30 | 1人 |
調理員 | パート | 時給:900円 | 9:00~14:00の週3回ほど | 2人 |
『あじさいの家』の仕事内容
- 利用者さんへの食事の準備や提供(調理員)
陽香里工房
長崎市香焼町482-4
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
生活支援員 | 嘱託職員 | 月給207,520円 | 8:30~17:30 | 1人 |
『陽香里工房』の仕事内容
- 知的障害のある方への生活支援及び活動支援
- 送迎車(普通免許)の運転
ケアホーム陽香里
長崎市香焼町494-7
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
生活支援員 | 嘱託職員 | 月給207,520円 | 12:00~21:00 | 1人 |
当直世話人 | パート | 時給1,000円 (1日 20,000円) |
15:30~翌9:30 (休憩1時間含む) 週1回からでも可 |
3~4人 |
日中世話人 | パート | 時給900円 | 15:30~18:30 | 1人 |
『ケアホーム陽香里』の仕事内容
- 生活支援員:入居者の健康管理、通院同行他
※普通自動車免許が必要 - 当直世話人:入居者の生活支援、夜間時の見回り他
- 日中世話人:調理関係他
ケアホーム三京
長崎市三京町708-1
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
当直世話人 | パート | 日給 19,000円 | 16:00~翌9:00 (休憩1時間含む) |
3人 |
日中世話人 | パート | 時給900円 | 9:00~16:00 | 2人 |
グループホーム 世話人 |
嘱託職員 | 月給207,520円 | 13:00~22:00 又は 9:00~18:00 |
2人 |
『ケアホーム三京』の仕事内容
- 当直世話人:入居者の生活支援、夜間時の見回り他
- 日中世話人:調理関係、洗濯、掃除他
育成会ヘルパーステーション
長崎市大橋町19番19号
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
ガイドヘルパー | パート職 | 時給 1,050円~1,600円 |
7:00~22:00の間 2~5時間程度 (勤務時間は1週間前に決定します) |
3人 |
『育成会ヘルパーステーション』の仕事内容
- 知的障害者(児)の外出の付添い(公共交通機関及び徒歩が中心)
- 上記付添いの内容(プール、買い物、食事、映画、美術館、ウォーキング ほか)
共同生活援助事業
グループホーム青山(長崎市青山町4-33)
グループホーム西北(長崎市西北町11-14)
グループホーム京泊(長崎市京泊1-27-17)
グループホーム女の都(長崎市女の都3-24-14)
勤務地 | 職種 雇用形態 |
給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
特定なし | チーフ世話人 嘱託職員 |
月給 207,520円 +諸手当 |
12:00~21:00 | 1人 |
『グループホーム』の仕事内容
- グループホーム入居者の方の身の回りの支援業務
長崎市障害者相談支援事業いんくる
長崎市三京町702-1
職種 | 雇用形態 | 給与 | 勤務時間 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
相談支援専門員 | 嘱託職員 | 月給 207,520円~ 214,520円 |
8:30~17:30 | 若干名 |
相談支援専門員 | パート | 時給:900円 | 要相談 | 1人 |
『長崎市障害者相談支援事業いんくる』の仕事内容
- 障害福祉サービスの利用を希望する方のサービス等利用計画の作成など
※社会福祉士、精神保健福祉士の資格保持者も随時募集しています。お気軽にお問い合わせ下さい。