さんらいず
障害福祉サービス事業(就労継続支援B型、就労移行)

- 一緒に夢をかなえましょう!
- 障害福祉サービス事業「さんらいず」は、就労継続支援事業B型と就労移行支援事業のサービスを提供する多機能型です。坂本町の住宅街にあり、地域に開かれた事業所を目指しています。仕事を通して「働く楽しさ」や「作る喜び」を感じ、「仲間作り」や「夢の実現」に向けてサポートします。
-
就労継続支援B型(坂本)
- 仕事を通して「働く楽しさ」や「作る喜び」を感じ、「仲間作り」や「充実した地域生活」をサポートします。
お菓子作り(製造)
ギフト作り(包装)
販売
調理実習
-
就労移行支援(大橋)
- 「地域で働く力」「地域で生きる力」を養い「夢の実現」に向けてサポートします。
施設外就労
ポスティング
(体力作り)就労トレーニング
調理訓練
-
合同の活動
運動会
研修旅行
施設間交流球技大会
本人会
主なサービス内容
-
- 就労継続支援B型
- 作業支援
- お菓子作り
-
- 就労移行支援事業
- 就労支援
- 一般就労を目指して…
(基礎訓練・施設外での実践的訓練の実施)
両事業共通のサービス | 生活支援、本人活動、リフレッシュ活動、地域社会活動 給食・送迎サービスはありません |
---|
主な行事
4月 | 親睦会 | 5月 | ゆうあいスポーツ大会 |
---|---|---|---|
6月 | 利用者選択活動 | 7月 | 球技大会 育成会定期総会 |
9月 | 育成会運動会 | 10月 | 風船バレーボール大会 利用者選択活動 |
11月 | 研修旅行 | 12月 | 忘年会 |
1月 | 新年親子の集い | 2月 | 交流芸能祭見学 |
3月 | 花見 |
施設概要
名称 | 障害福祉サービス事業 さんらいず(就労継続B型、就労移行) |
---|---|
管理者 | 田坂嘉朗 |
住所 | 〒852-8102 長崎市坂本1丁目1-46 |
TEL | 095-843-6274 |
FAX | 095-893-6477 |
定員数 | 就労継続支援事業B型:34名 就労移行支援事業:6名 |
職員数 | 11名(施設長兼サービス管理責任者1名・生活支援員3名・職業支援員5名<内1名主任>・就労支援員1名<主任>・事務員1名) |
利用日 | 月曜日~金曜日(土・日・祝日は休み) ※育成会や事業所での行事などで、土・日・祝日営業を行うことがあります。 |
利用時間 | 9:00~16:00 |