手織り塾おりおんからのおしらせ

2020年4月、コロナが流行始めた時期に、当時、地域活動支援Ⅲ型だったおりおんは、長崎市手をつなぐ育成会のさんらいずに仲間入りしました。おりおんとしてはこれまで20年「さをり 織り」を続けて来ましたが、
9月末でおりおんの名前はなくなります。
それぞれの個性で織り進め、唯一無二の作品を作り続けて来ました。これからみんなは色々な次のステージに進みます。
みんなが輝けるように祈っています。

福祉フェスタに参加しました

7月30日、長崎市で開催された「福祉と企業の虹の架け橋フェスタ」に参加しました。会場には、地域の福祉を支える多くの団体や市民の方々が集まり、笑顔と優しさにあふれる温かな雰囲気に包まれていました。
私たち「さんらいず」もブースを出展し、活動紹介や作品展示を通して、日々の取り組みを来場者の皆さんにお伝えしました。立ち寄ってくださった方にはさをり織りのしおりをお渡ししました。

物販では、利用者さんが心を込めて作ったお菓子が大好評!並べられたお菓子は、ひとつひとつが丁寧に作られていて、「おいしいそう」と手に取っていただき、たくさんの嬉しい声をいただきました。皆さんの自信にもつながる貴重な機会となりました。
移行事業所の皆さんは、企業紹介コーナーやお仕事体験コーナーにも参加し、福祉の多様なかたちに触れることができました。地域のつながりや支え合いの大切さを改めて感じる、心温まる一日となりました。これからも、こうした交流の場を通じて、地域の皆さんと手を取り合いながら、安心して暮らせるまちづくりのお手伝いができたらと思います。

🌞夏ギフトのお買い上げありがとうございました🌞

6月後半にチラシをお配りして、新しい色の箱が届くなど少しずつギフトが始まるなぁと感じながら準備を進めてきました。

 

7月を迎え、いよいよご注文いただいたギフトを作成する日がきました!いつもの納品の仕上げとは少し違って、みんなで確認しながら種類別に仕上げていき、最後に箱詰めです。お一人お一人の作業は違いますが、う「できることに取り組む」という気持ちを大切にしながら、無理なくきれいな仕上げを目指しています。
・ラベルをきる  ・日付スタンプを押す ・箱の準備をする
・お菓子の仕上げ ・納品先に分ける   ・納品数を確認する
・箱詰めをする  ・郵送の袋に入れる
などなど… それぞれにがんばりました。あっという間に8月のお盆を迎え、沢山の方に購入して頂きました。
みなさんで協力してギフトの夏を乗り切る事が出来ました。